蹴上インクライン
?評価について

蹴上インクライン
90本のソメイヨシノに囲まれた
近代化産業遺産

蹴上インクラインは、京都左京区蹴上にある全長581.8mの傾斜鉄道跡です。明治24年から昭和23年までの間、琵琶湖と京都を結ぶ輸送ラインとして利用されていたもので、京都を代表する産業遺産となっています。哲学の道から南禅寺へ抜けた先にあり、哲学の道とともに散策コースとしても人気のスポットです。

この記事では、蹴上インクラインの魅力や見どころを紹介します。

近代化産業遺産
蹴上インクラインとは?

蹴上インクライン

蹴上インクラインのレール

蹴上インクラインが造られた背景には、大津から京都までの物流を船でまかなうという一大事業計画があります。当時、琵琶湖から京都にかけて琵琶湖疏水と呼ばれる水路が整備されましたが、蹴上から鴨川までの間には落差36mの勾配があり、船での運行は不可能でした。この問題を解決したのが、インクラインです。

貨物用ケーブルカーの台車(蹴上インクライン)

貨物用ケーブルカーの台車

インクラインとは貨物用ケーブルカーのことで、船ごと台車に乗せて上り下りさせることによって蹴上・鴨川間の移動を実現しました。これまで荷馬が主流だった大津から京都までの輸送技術が飛躍的に向上し、京都繁栄に大いに貢献したといわれています。

昭和に入ると、道路整備による陸運の発達に伴って水運が消滅しました。同時にインクラインも廃止されましたが、近代産業遺跡として保存され現在も自由に見学できるようになっています。

線路沿いの
ソメイヨシノ

ソメイヨシノ(蹴上インクライン)

インクライン沿いに90本のソメイヨシノが

蹴上インクラインは桜の名所としても有名です。線路沿いにはソメイヨシノが90本植えられており、線路を取り囲むように見事な桜のアーチを作ります。線路内を歩きながら桜を鑑賞できるのは日本中でもここだけです。

赤いレンガ造りの
蹴上発電所

蹴上発電所(蹴上インクライン)

蹴上発電所

蹴上インクラインのすぐ近くにある蹴上発電所も見どころの一つです。かつて蹴上インクラインの動力としても利用されていた水力発電所の遺構で、蹴上インクラインとともに保存されています。日本では初めて、世界では2番目の事業用水力発電所です。赤いレンガ造りのレトロな外観が特徴で、思わず立ち止まってしまう魅力的な雰囲気があります。

全国でも珍しい
ねじりまんぽ

ねじりまんぽ(蹴上インクライン)

らせん状にレンガを積んであるトンネル ねじりまんぽ

蹴上インクラインの下には「ねじりまんぽ」と呼ばれる全国的にも珍しいレンガ造りのトンネルがあります。内側の壁が螺旋状にねじれて見える不思議な模様が特徴です。

この模様は、レンガを斜めに積み上げることによってできたもので、トンネルの耐久性を高める効果があります。荷物を積んだ重い船を運ぶ蹴上インクラインを長年支え続けた影の功労者といえるでしょう。

蹴上インクライン
アクセス情報

住所:京都市左京区粟田口山下町~南禅寺草川町
交通情報:地下鉄「蹴上駅」下車、徒歩約3分/市バス「法勝寺」下車、徒歩約5分

蹴上インクライン

蹴上インクライン周辺の
おすすめ観光スポット

  1. 南禅寺
    数あるお寺の中でも格式の高い寺院で、京都を代表する観光スポットでもあります。桜や紅葉の季節は特におすすめです。
  2. 金地院
    南禅寺の塔頭寺院の一つ。長谷川等伯の襖絵や小堀遠州による鶴亀の庭が特に有名ですが、他の寺院と違い比較的空いているのが嬉しいところ。
  3. 天授庵
    JR東海のCMに登場以来、知名度が上がり、紅葉のシーズンはかなり混み合いますが、ここの紅葉は絶対に見て欲しい。金地院・南禅院と同じく、南禅寺の塔頭寺院の一つです。
  4. 南禅院
    南禅寺の別院であり南禅寺の発祥地といわれています。夢窓疎石の作庭とされる庭園は国の史跡および名勝に指定され必見です。紅葉の季節であれば絶対におすすめ。
  5. 日向大神宮
    京都で最も歴史ある神社の一つです。今まであまり知られていませんでしたが、近年、京のお伊勢さんとして注目され始めています。

ページへ

そのカテゴリーで訪れる価値のある場所
遠回りしてでも訪れる価値のある場所
そのために旅行する価値のある場所