祇園(花見小路)
?評価について

京都 祇園観光
古都ならではの景色が広がる
情緒あふれる城下町

祇園は古くから伝わる京都の花街で、その風情ある雰囲気に誰もが魅了されます。歴史的建造物や舞子さんに出会える場所など、観光地としても魅力がたっぷりです。見て回るだけでなく買い物やグルメも楽しむことができる祇園の街で、充実した時間を過ごしてみませんか?

この記事では、祇園観光におすすめのスポットやグルメ・イベント情報をご紹介しています。

歴史を堪能
祇園の見どころ

祇園には、歴史を感じることのできる観光スポットがたくさんあります。祇園に訪れたらぜひ足を運んでもらいたい場所をご紹介しましょう。

美御前社

美御前社(祇園)

美御前社(八坂神社)

八坂神社境内にある美御前社は、美容や美肌・開運・交通安全などのご利益があることで有名です。「参拝すると美人になれる」といわれており、特に女性の参拝客が多くなっています。社殿前に湧き出ている水は美容水と呼ばれ、肌につけると美しくなれるという言い伝えで有名です。美容に関心がある人はぜひ足を運んでみるとよいでしょう。

美御前社(八坂神社) 詳細・アクセス情報

安井金比羅宮

安井金比羅宮(祇園)

安井金比羅宮

安井金比羅宮は、「参拝すると強運の持ち主になれる」といわれている神社です。縁切縁結び碑があり、碑の穴をくぐり抜けると悪縁が切れ良縁が結ばれるご利益で知られています。「お酒やタバコをやめたい」「恋人と別れたい」などの願いがある人は、ぜひ行ってみてください。この場所はパワースポットとしても大変注目を集めています。

安井金比羅宮 詳細・アクセス情報

京都四條南座

京都四條南座は400年もの歴史を持つ歌舞伎劇場です。現在は工事のため休業中ですが、営業時には古典演劇だけでなく一般演劇も公演されており、日夜演劇ファンたちでにぎわっていました。

祇園のランドマーク的存在でもある南座は、日本最古の劇場としてその趣きのある外観が非常に魅力的です。毎年春と秋には、歌舞伎劇場の舞台に立つことができる特別部隊体験も開催されていました。舞台で実際に使われた道具などに触れることもできるため、営業が再開された際には、ぜひ行ってみてください。

京都四條南座 詳細・アクセス情報

両足院

両足院(祇園)

両足院

庭が美しいことで有名な両足院は、年に数回だけその様子が公開されます。特別公開の際には座禅会や写経なども開催され、参加すると美しい庭を見物することが可能です。特に、初夏の特別公開では半夏生という植物が見ごろを迎えるため、毎年大勢の観光客でにぎわいます。境内では定期的にさまざまなテーマで勉強会が開催されているので、ぜひ参加してみてください。

両足院 詳細・アクセス情報

霊洞院

霊洞院(祇園)

霊洞院参道の石畳

霊洞院は臨済宗大本山建仁寺の塔頭です。見どころは何といっても庭園で、方丈・書院前の池庭は国の名勝にも指定されています。

園庭中央に池があり、その周囲を苔や松などの緑が美しく彩っているのが特徴的です。石塔や石灯籠などが池の周りにあり、風情ある雰囲気を醸し出しています。霊洞院の内部は通常非公開ですが、春に行われるお茶席では中に入ることが可能です。

霊源院

霊源院(祇園)

霊源院

霊源院は霊洞院同様、建仁寺の塔頭寺院です。一休さんこと一休宗純ゆかりの寺としても知られており、人気の観光スポットとなっています。

甘露庭と呼ばれる庭園には甘茶が多数植えられており、季節によって緑や紅葉を楽しむことができるのも魅力です。霊源院では予約制で坐禅体験や写経・茶席などを体験することができます。普段できない体験をしてみたい人は、ぜひチェックしてみてください。

霊源院 詳細・アクセス情報

大統院

大統院(祇園)

大統院耕雲庭

大統院は建仁寺の塔頭で、1352年ごろに創建されたといわれています。大正時代の火事で燃失し、長い間再建に取り組んできましたが、昨年完成しました。

本堂前の庭は御影石と苔による市松模様が基調となっており、特別拝観の際には多くの見物客を魅了しています。本堂には寺宝の掛け軸や陶磁器なども展示されているため、歴史ファンは必見です。

祇園白川

祇園白川(祇園)

祇園白川

白川と新橋通に面する一帯を祇園白川と呼びます。この一帯は非常に京都らしい風情があり、散策するだけで十分楽しめる場所です。

祇園白川にある巽橋や辰巳大明神の周辺は夜になるとライトアップされ、祇園ならではの風景を満喫できます。特に桜や紅葉の時期は、夜の祇園に照らし出される姿が非常に美しいことで有名です。

祇園白川 詳細・アクセス情報

巽橋

巽橋(祇園)

巽橋

白川にかかる巽橋は、季節によってさまざまな花を楽しめる橋として人気を集めています。特に桜の時期は、朱色の灯篭との組み合わせが非常に美しいことで有名です。そのほかにも、アジサイやキョウチクトウ・ハギ・サザンカなど、季節の移り変わりとともに鮮やかな花が咲き誇ります。毎年6月に開催される放生会という行事には舞妓や芸妓も参加するため、この時期に訪れるのがおすすめです。

巽橋 詳細・アクセス情報

辰巳大明神(辰巳神社)

巽橋と辰巳神社(祇園)

巽橋と辰巳神社

巽橋のそばにある神社が辰巳大明神です。商売繁盛や諸芸上達などのご利益があるため、舞妓や芸妓たちの信仰を集めています。神社の周辺は夜になるとライトアップされ、よりいっそう美しい祇園の景色を目にすることができるでしょう。

すぐそばにある桜並木が満開になる頃には大勢の見物客でにぎわいます。写真撮影にも絶好のスポットなので、ぜひチェックしてみてください。

辰巳大明神(辰巳神社) 詳細・アクセス情報

京都井伊美術館

京都井伊美術館は、お茶屋を改装した文具専門美術館です。戦国時代に活躍した井伊家や徳川家康の甲冑や刀剣など約100点を展示しています。日本古来の武具をじっくり観賞できるのは全国でもこの美術館だけです。歴史ファンなら絶対にチェックするべきスポットとなっています。有料で鎧の着用体験もできるため、ぜひ試してみてください。

弥栄会館ギオンコーナー

弥栄会館ギオンコーナー(祇園)

弥栄会館ギオンコーナー

舞妓の舞を間近で観賞したいなら、弥栄会館祇園コーナーに足を運んでみましょう。茶道や華道・お琴・雅楽・狂言・京舞・文楽を、約1時間のステージでダイジェストに観ることができるのが魅力です。近年では、日本の伝統文化を観るために訪れる外国人観光客も多くなっています。普段日本の伝統に触れる機会がない子どもを連れて行くには最適でしょう。ぜひご家族で楽しんでください。

京都祇園らんぷ美術館

京都祇園らんぷ美術館は、八坂神社の隣にあるランプ専門の美術館です。明治時代に使われていたものや外国製のランプなどを800点ほど展示しています。展示されているランプはほとんどが実際に使われていたもので、当時の生活スタイルが感じられるはずです。美術的価値の高いものから学習教材に使用できるものまで幅広いランプがあり、子ども連れで行っても楽しめる場所となっています。

六波羅蜜寺

六波羅蜜寺(祇園)

六波羅蜜寺

六波羅蜜寺は空也上人によって開かれたお寺で、下町の一角にこじんまりと建っています。ここでは平安時代から鎌倉時代にかけての古い仏像を多数見ることができるため、ゆっくりと時間をかけて回るとよいでしょう。

ご本尊である十一面観音像は縁結びの神と呼ばれ、お参りすると恋愛が成就するという言い伝えがあります。そのため、カップルにも人気です。よく当たると評判の開運推命おみくじもぜひ引いてみてください。

六波羅蜜寺 詳細・アクセス情報

六道珍皇寺

六道珍皇寺(祇園)

六道珍皇寺

あの世にまつわるものが数多く展示されていることで有名な六道珍皇寺は、あの世とこの世をつなぐ寺と呼ばれています。あの世の入り口とされている六道の辻をはじめ、冥界までその音が響き渡るという伝説がある迎え鐘など、見どころがたくさんです。

定期的に行われる特別公開では、十一面観音像や地獄絵図などを見ることができます。毎年8月に開催される六道参りは誰でも参加することが可能なため、ぜひチェックしてみてください。

六道珍皇寺 詳細・アクセス情報

何必館・京都現代美術館

何必館・京都現代美術館は、四条通りの北側に位置しています。国内外の絵画や工芸・写真などを収蔵しており、その幅広い美術作品を鑑賞することができる場所です。

地上5階から地下1階にわたって観賞のための空間があり、白壁に反射した光や障子越しに入ってくる自然光などを利用するなど、作品の見せ方が非常に工夫されています。ミュージアムショップでは芸術家たちの写真集やポストカードなども購入できるため、観光の記念やお土産にもおすすめです。

佛光寺

佛光寺(祇園)

佛光寺

真宗佛光寺派の本山である佛光寺は、聖徳太子立像を所蔵している寺院です。重要文化財に指定されているこの像は、現存する太子像の中でも最高作品といわれています。

境内にはギャラリーやカフェスペースが併設されており、京都の工芸品や生活道具などを購入することが可能です。春になると紅しだれ桜が美しく咲き誇り、多くの観光客が見物に訪れます。4月上旬から中旬にかけて見頃を迎えるため、ぜひ時期に合わせて足を運んでみてください。

佛光寺 詳細・アクセス情報

京都市学校歴史博物館

京都市学校歴史博物館は日本唯一の学校歴史博物館で、京都の教育にかんする歴史資料や学校に寄贈された美術工芸品などが展示されています。実際に授業で使われた教科書や教材などもあり、ほかの博物館では見ることができないものばかりです。学校給食のあゆみコーナーなどもあるため、親子で楽しむことができますよ。常設展示のほか、企画展も人気です。

花見小路

花見小路(祇園)

花見小路

花見小路は祇園の中心となる通りで、京都らしい景観を楽しむことができます。老舗の料亭やお茶屋さんなど、趣きのある雰囲気を味わうために訪れる観光客もいるほどです。夕方にはお茶屋に出勤していく舞妓の姿を見ることもできるでしょう。

独特な雰囲気にあふれたこの小路には、高級なお店ばかりでなく手ごろな料金で楽しめる京料理店もあります。京都らしさを味わいながら食事をしたい方は、ぜひ花見小路を訪れてみてください。

花見小路 詳細・アクセス情報

宮川町

宮川町(祇園)

宮川町

京都にある花街の一つである宮川町は、四条通から五条通まで広がっている街です。江戸時代より芝居町や茶屋町として発展してきたため、現在も歌舞練場という稽古場があります。数多くの舞妓や芸妓がいるため、道を歩けば見かけることも少なくありません。

夜になると提灯に明かりが灯り、より一層しっとりとした風景に変わります。春には桜のスポットとしても人気です。

宮川町 詳細・アクセス情報

ゑびす神社

ゑびす神社(祇園)

ゑびす神社

日本三大ゑびすの一つであるゑびす神社は、えべっさんという名で親しまれています。商売繁盛のご利益があることで知られており、商売繫盛を祈願して多くの参拝客が足を運んでいる神社です。

毎年1月に開催される十日ゑびすでは、巫女たちの舞いを見ることができます。笹や縁起物の飾りを授けていただけるため、ぜひこの時期に足を運んでみてください。

八坂通り

八坂通り(祇園)

八坂通り

八坂通りは、五重塔である八坂の塔に至る参道です。ゆるやかな坂道には石畳が敷かれており、周囲には町家が並んでいます。京都らしい風情を満喫できる場所としてテレビ番組でも紹介されることが多く、人気の観光スポットです。

3月には京都花灯路というイベントが開催され、ライトアップされた幻想的な風景を楽しむことができます。ぜひ、より風情のある街並みを歩いてみてください。

八坂通り 詳細・アクセス情報

祇園でおすすめの
グルメ情報

祇園にはおすすめのグルメスポットがたくさんあります。観光をより楽しむために、ぜひチェックしてください。

おかる

おかるは、テレビ番組でも紹介された京風カレーうどんのお店です。祇園の舞妓が集う店としても知られており、観光客だけでなく地元の人たちからも人気を集めています。人気メニューはきつねカレーうどんで、カレーがしっかり染み込んだうどんが絶品です。値段も手ごろなのでぜひチェックしてみてください。

アクセス情報
住所:京都市東山区八坂新地富永町132
電話番号:075-541-1001
営業時間:月~木・日 11~15時・17~翌2時30分 / 金・土 11~15時・17~翌3時
定休日:不定休
交通案内:京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
関連サイトhttp://aquadina.com/kyoto/spot/963/

阿古屋茶屋

阿古屋茶屋は、風情あるお店の中で漬物とご飯の食べ放題を楽しむことができるお店です。25種類の漬物・3種類のお米・2種類のお茶から選ぶことができる「お茶漬けバイキング」は、まさに京都ならでは。清水寺や八坂神社から近い場所にあるため、観光途中のランチに最適でしょう。

アクセス情報
住所:京都市東山区清水3丁目343
電話番号:075-525‐1519
営業時間:11~17時
定休日:なし
交通案内:京阪電鉄清水五条駅から徒歩20分
公式サイトhttp://www.kashogama.com/akoya/

京都祇園 天ぷら八坂圓堂

八坂圓堂は、京都の新鮮な食材を天ぷらで食べられるお店です。お茶屋の風情を残す純和風の建物内は、高級感あふれる雰囲気が特徴となっています。ランチコースは4,000円から用意されているので、少しぜいたくなランチを堪能してみてはいかがでしょうか?

アクセス情報
住所:京都市東山区八坂通東大路西
電話番号:075-551-1488
営業時間:11時30分~15時・17~22時
定休日:なし
交通案内:京阪本線祇園四条駅から徒歩8分
公式サイトhttp://www.gion-endo.com/‎

祇園で人気の
イベント情報

祇園周辺では1年を通じてさまざまなイベントが開催されています。観光に合わせてぜひチェックしてもらいたイベントをご紹介しましょう。

祇園をどり

祇園をどりは、毎年11月に開催されている京都を代表する年中行事の一つです。1953年から続く伝統行事で、艶やかな衣装を着た舞妓や芸妓の伎芸を見ることができます。舞妓がお点前をするお茶件付きのチケットは特に人気です。早めに予約しておくことをおすすめします。

鴨川納涼床

夏の風物詩として人気を集めているのが鴨川納涼床です。毎年5月から9月にかけて、鴨川沿いのお店が川面に席を設けます。川のせせらぎを聞きながら京料理を楽しむことができる人気の行事です。

ここ数年は京懐石だけでなくリーズナブルに楽しめるお店も増えてきているので、ぜひチェックしてみてください。京都ならではの夏の風情を感じることができますよ。

祇園
まとめ

いかがでしたか? 祇園観光のおすすめスポットやグルメ・イベント情報をまとめてご紹介しました。祇園は、普段味わうことができない独特の風情を楽しむことができる場所です。最も日本らしさが残る観光地として人気の祇園で、充実した時間を過ごしてみてはいかがでしょうか? ぜひ、この記事を参考にして、旅の計画を立ててみてください。

祇園
アクセス情報

住所:京都府京都市東山区祇園

美御前社
安井金比羅宮
京都四條南座
両足院
祇園白川
巽橋
辰巳大明神
京都井伊美術館
弥栄会館ギオンコーナー
京都祇園らんぷ美術館
六波羅蜜寺
六道珍皇寺
何必館・京都現代美術館
佛光寺
京都市学校歴史博物館
花見小路
宮川町
ゑびす神社
八坂通り
霊洞院
霊源院
大統院

ページへ

そのカテゴリーで訪れる価値のある場所
遠回りしてでも訪れる価値のある場所
そのために旅行する価値のある場所