京都の東山は、日本を代表する観光都市、京都の中でも特に大勢の人が訪れる人気のエリアです。京都らしい魅力がつまった東山には、歴史にまつわる建造物や自然の美しさを堪能できるスポットがたくさんあります。家族旅行やカップルのデート・一人旅など、どのようなシチュエーションで訪れても満足できること間違いなしです。
この記事では、東山の見どころやおすすめスポット、グルメ・イベント情報などをまとめてご紹介しましょう。
東山南部の
寺院・神社
まずは東山南部には、祇園祭で有名な八坂神社や最古の禅寺として知られる建仁寺をはじめ、歴史ある神社・寺院が多くあります。ここでは、その中でもおすすめのスポットをいくつか紹介します。
八坂神社
京都を代表する神社で、多くのご利益があることで知られています。繁華街の途中にあるため足を運びやすく、毎年多くの参拝客が訪れていることで有名です。
特に、美の守り神が祀られている美御前社や、縁結びの神が祀られている大國主社は女性からの人気も高くなっています。祇園祭で賑わう7月をはじめ、1年を通して四季の美しさを堪能できる八坂神社で、幻想的な時間を過ごしてみませんか?
東福寺
東福寺は京都で最も人気の高い紅葉スポットとして知られています。約2,000本もの通天モミジが鮮やかに色づく様子は圧巻です。
日本最古の方丈建築で、重要文化財として指定されている歴史的建築物が数多く存在しています。特に、国宝である三門と日本最大規模の善堂は見逃せません。その厳かな雰囲気に多くの寺院ファンが魅了されています。
高台寺
高台寺の見どころは、何と言っても四季折々の美しい自然です。特に春の桜と秋の紅葉は大変美しく、見学のために訪れる観光客が後を絶ちません。
高台寺に足を運ぶなら、夜間拝観の日がおすすめです。ライトアップされた桜やモミジは大変美しく、昼とは違った趣きを楽しむことができるでしょう。坐禅体験や茶道体験にも参加できるので、ぜひチェックしてみてください。
建仁寺
京都最古の禅寺である建仁寺は、境内がとても広いため見て回るのに時間がかかります。国宝である風神雷神図屏風や壮大な雲龍図など見どころも多いため、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。
建仁寺では定期的に座禅会や写経体験も行われています。ぜひ、普段味わうことのできない経験を楽しんでみてはいかがでしょうか?
知恩院
知恩院は美しい2つの庭が有名な寺院です。春は桜、秋はモミジやカエデが鮮やかに色づき、多くの観光客が見物に訪れています。
国宝や重要文化財に指定されている寺宝も多く、見どころが満載なのも魅力です。予約をすれば昼食に精進料理を味わうこともできるため、ぜひこの機会に経験してみてはいかがでしょうか? 普段なかなか食べることができないものを食するのも旅の醍醐味ですよ。
泉涌寺
美と縁結びのパワースポットとして知られている泉涌寺は、特に女性の観光客から人気です。歴代天皇の位牌を祀る霊明殿があり、皇室の方々が参拝に訪れることもあります。泉山七福神めぐりや舎利会特別法要などの行事も開催されており、参加することでより泉涌寺の魅力を感じることができるでしょう。春にはさまざまな種類の桜、秋には見事な紅葉を楽しむことができます。
粟田神社
粟田神社は、病気平癒・役病除け・旅の安全・交通安全のご利益があることで有名です。歴史の風格を感じる本殿や拝殿をはじめ、境内には見どころがたくさんあります。
高台に位置するため境内からの眺めは素晴らしく、夜景を楽しめるスポットとしても人気です。秋には参道に紅葉のアーチができ、紅葉の隠れた名所としても知られています。
京都霊山護国神社
明治天皇が創建を命じて建立された京都霊山護国神社には、坂本龍馬をはじめとする幕末の志士たちが祀られています。龍馬祭や松菊祭など、全国的に有名な祭りも開催されており、行事に合わせて参拝に訪れる観光客も多いということです。
夜間拝観の日には京都の夜景を一望することができます。高台から望む京都の夜景は大変美しく、ロマンチックな気分になれること間違いなしです。
六道珍皇寺
六道珍皇寺は、かつて葬送地の入り口だった場所に建てられたことから「あの世の入り口」として信仰されている寺院です。境内には迎え鐘や地獄絵図など、あの世を連想するものがいくつもあり、お盆前にこの寺院を参拝する風習もあります。
毎年8月に六道参りが開催されることでも有名です。京都を代表する行事の一つとなっていますので、ぜひチェックしてみてください。
長楽寺
平家物語ゆかりの寺院と言われている長楽寺は、庭園の美しさが大きな魅力です。特に紅葉は飽きがこないほど美しく、紅葉スポットとしても有名になっています。
最大の特徴は、宿泊もできるという点です。写経室や読経室なども自由に利用できるため「お寺の暮らしを体験してみたい」という人はぜひ試してみてください。きっと神聖な気持ちになれるはずです。
八坂の塔(法観寺)
法観寺といえば八坂の塔と呼ばれる五重塔が非常に有名です。京都の街並みにそびえ立つ姿はとても美しく、見るだけでも十分楽しむことができるでしょう。
この五重塔は東山のシンボルとも言われており、一見の価値があります。そのほかにも、薬師堂や太子堂など、見どころのある建物がたくさんあるため、ぜひ時間を作って足を運んでみてください。
青蓮院門跡
国の史跡にも指定されている青蓮院門跡は、桜や紅葉のスポットとしても人気です。特に園庭には樹木がたくさん植えられており、春や秋には鮮やかに色づきます。また、観光客から人気が高いのが「華頂殿」で飲むことができる抹茶です。観光で疲れた体を休めながら、抹茶のおいしさと庭の美しさに癒(い)やされてみてはいかがでしょうか。
東山南部の
名所・史跡
まずは東山南部には、寺院・神社以外にもさまざまな見どころがあります。京都らしい風情を感じることのできる史跡を中心に、いくつか紹介していきましょう。
円山公園
自然に囲まれた公園でゆっくりしたいなら丸山公園がおすすめです。八坂神社など有名な寺社のすぐそばにあるため、観光ルートにも入れやすいでしょう。
たくさんの樹木が美しく色づき、特に春と秋には桜や紅葉を楽しむ観光客でにぎわいます。桜の開花時期にはライトアップされ、幻想的な夜桜を観賞することができるのもポイントです。公園内には複数の飲食店もあります。ぜひ、観光の休憩に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
石塀小路
石塀小路は、八坂神社の近くにある石畳の路地です。近年になって観光スポットとして注目されるようになりました。京都らしい風情を楽しみたい方は、ぜひこの路地を散策してみてください。さまざまな料理屋や旅館が立ち並んでいるため、飽きることなく楽しめます。このあたりの旅館に宿泊して、幻想的な夜の京都を散歩してみるのもおすすめです。
産寧坂(三年坂)
産寧坂は清水寺へと続く参道にあたる道です。この坂で転ぶと三年以内に亡くなってしまうという言い伝えがあることからこう呼ばれています。
両脇に立ち並ぶお店の中には、京都を代表するお菓子や雑貨を売っているところもあり、観光客に大変人気です。東山観光のお土産を探すにはもってこいの場所で、厄除けのひょうたんも購入できます。
二寧坂(二年坂)
二寧坂も産寧坂と同じように清水寺へと続く参道の一つです。この坂で転ぶと二年以内に亡くなってしまうという言い伝えがあります。
まるで大正時代のような風情ある街並みが続く坂の両脇にあるのは、さまざまなお店です。七味唐辛子や和菓子・かんざしなど、京都らしいお土産を買いたい方は、ぜひこの坂を歩いてみてください。旅の休憩にもぴったりの場所となっています。
ねねの道
ねねの道は清水寺と八坂神社に続いています。その道沿いには、京都ならではのお店がずらりと並んでおり、お土産を探しながら歩くには大変おすすめです。
桜並木が美しいことでも有名で、毎年春になると多くの観光客が訪れます。人力車も走っていますので、歩くことに疲れたときはぜひ利用してみてください。
幕末維新ミュージアム霊山歴史館
幕末維新ミュージアム霊山歴史館では、明治維新にかんする資料を展示しています。中でも人気なのは、新選組にかかわる情報をまとめたコーナーです。衣装を着て記念撮影もでき、観光客にも人気のスポットとなっています。小学生向けの歴史教室も開催されているため、自由研究にぴったりです。ぜひ家族で訪れて、幕末の歴史に触れてください。
東山北部の
寺院・神社
東山北部には、誰もがその名を聞いたことがあるような寺院がたくさんあります。その歴史的なたたずまいをぜひ堪能してください。
清水寺
世界遺産でもある清水寺は、京都で最も有名な寺院です。仁王門や本堂・奥の院など見どころがたくさんあるため、時間をかけてじっくりと見学することをおすすめします。特に三重塔は京都のシンボル的存在として親しまれており、どの角度から見てもその美しさに圧倒されるでしょう。
千日詣りや成就院園庭特別拝観など、四季折々のイベントも必見です。ぜひこの時期に合わせて清水寺を観光してみてください。
南禅寺
700年以上の歴史を誇る南禅寺は、京都でも有名な寺院となっています。境内には国宝や重要文化財に指定されている建築物が数多くあり、特に日本三大門の一つである三門の迫力は圧巻です。
南禅寺周辺にはグルメスポットも多く、特においしい湯豆腐が味わえるお店が人気を集めています。南禅寺を見学した後は、ぜひ絶品の湯豆腐で休憩してください。
永観堂(禅林寺)
永観堂は紅葉の名所として知られる寺院です。境内に植えられた約3,000本ものモミジが色づく時期になると、夜間拝観も開催されます。夜の紅葉は幻想的で、その美しさに圧倒されること間違いなしです。
阿弥陀堂や多宝塔・方丈など見どころが豊富なため、時間を調整してゆっくりと見学することをおすすめします。
安楽寺
安楽寺は、かぼちゃ供養の寺として知られる寺院です。拝観できる日が限られており、桜の開花やモミジの紅葉の時期に合わせて公開されるため事前に確認しておきましょう。
7月25日に行われるかぼちゃ供養は、観光客だけでなく地元の人々からも人気の催しとなっています。この時期に東山を観光するなら、ぜひ参加してみてください。幻の名所と呼ばれる安楽寺の魅力を知るチャンスです。
法然院
法然院の伽藍内も、安楽寺と同じく通常非公開です。公開時には講堂や本堂も見ることができるため、毎年たくさんの観光客が訪れています。
椿の名所としても知られており、春の公開時期には三銘椿が見頃を迎えます。ぜひこの時期に足を運び、普段は見ることができない法然寺の歴史と椿の美しさを堪能してください。
地主神社
地主神社は清水寺の境内にあります。縁結びのとして有名なこの神社には、カップルをはじめ多くの観光客が参拝に訪れる人気スポットです。縁結びのほかにも、健康長寿や交通安全・子宝安産などのご利益があります。
桜の名所としても知られており、春にソメイヨシノや枝垂桜・八重桜が咲き誇る姿は見事です。恋の成就を願って行う「恋占いの石」による占いに挑戦する人も多く、話題を集めています。
東山北部の
名所・史跡
東山北部には、神社や寺院のほかにもさまざまな見どころがあります。東山北部でおすすめしたい見どころをご紹介しましょう。
哲学の道
その昔、哲学者たちがこの道を散歩したことからその名前がついた哲学の道は、東山でも有名な観光スポットとなっています。季節ごとに美しく変わる風景を楽しみながら、静かな道を歩いてみてはいかがでしょうか?
道の周辺には天授庵や野村美術館・白沙村荘など、ぜひ立ち寄ってもらいたいおすすめスポットがたくさんあります。お土産屋さんや食事処も多いため、ゆっくりと散策してみてください。
京都を堪能できる
東山周辺グルメ
観光におすすめしたい東山のグルメ情報をご紹介します。おいしいランチやディナーで観光をより楽しいものにしましょう。
いもぼう 平野家本店
いもぼう平野家本店は300年の歴史を持つ京の名物料理店です。丸山公園の近くにある落ち着いた雰囲気のお店で、伝統料理、いもぼうを味わうことができます。いもぼうとは海老芋と椿鱈を夫婦炊きという調理法で仕上げる料理のことです。ぜひ、ここでしか食べられない本格的な伝統料理を堪能してください。
アクセス情報
住所:京都市東山区祇園八坂神社北側
電話番号:075-525-0026
営業時間:11~20時30分
定休日:無休
公式サイト:http://www.imobou.com/
二軒茶屋 中村桜
八坂神社の参道脇にある老舗料亭、二軒茶屋 中村桜では、祇園豆腐などの名物京料理を楽しむことができます。併設されている二軒茶屋カフェは観光途中の休憩にぴったりのお店。鯛茶漬けや田楽豆腐・抹茶プリンなど、軽食からスイーツまで気軽に味わうことができます。テイクアウトメニューもあるため、お土産にもおすすめです。
アクセス情報
住所:京都市東区祇園八坂神社鳥居内
電話番号:075-561-0016
営業時間:11~20時
定休日:水曜日
公式サイト:http://www.nakamurarou.com/
吉祥菓寮 祇園本店
吉祥菓寮は、京都の和洋菓子専門店です。自家焙煎したきな粉を使ったスイーツを中心に、さまざまな和洋菓子を提供しています。看板メニューである本わらび餅はまさに絶品。職人の手作りによるこだわりをぜひ実感してみてください。
アクセス情報
住所:京都市東山区古門前通東大路東入石橋町306
電話番号:075-708-5608
営業時間:11~19時
定休日:無休
公式サイト:kisshokaryo.jp/
趣きあふれる
イベント情報
東山で有名なイベントをご紹介します。この時期に合わせて東山を観光し、より充実したものにしてみてはいかがでしょうか?
京都・東山花灯路
東山花灯路は、毎年3月に青蓮院から八坂神社までの散策路で開催されるイベントです。各会場には灯りのアートや生け花が飾られ、非常に幻想的な風景を楽しむことができます。
三寧坂・二寧坂・ねねの道なども、昼間とは一味違った風情ある景色に変わり、期間中は各寺院が夜間拝観を開催。ライトアップされた特別な姿を見ることができます。この時期に東山へ行くなら、絶対に足を運ぶべきです。
東山
まとめ
いかがでしたか? この記事では京都東山のおすすめ観光スポットをまとめてご紹介しました。東山には歴史ある神社や寺院が豊富にあり、歴史ファンでなくても楽しめる場所です。ぜひこの記事を参考にして、観光のポイントやグルメ情報などを知って東山観光を満喫しましょう。
東山
アクセス情報
住所:京都府京都市東山区