三島市からほど近い静岡県駿東郡長泉町にあるクレマチスの丘は、美術館・文学館・レストラン・ガーデンが一箇所に集まった複合文化施設です。オシャレで落ちついた雰囲気の大人向け施設というイメージがありますが、お子様も一緒に楽しむことができます。屋内だけでなく屋外にも彫刻作品が展示されており、豊かな自然の中で芸術に親しめる施設です。
この記事では、クレマチスの丘の魅力や見どころからアクセス方法・施設内のレストラン・カフェまで、クレマチスの丘を満喫するために押さえておきたい情報をまとめてご紹介します。
芸術や文学に
親しめる施設

井上靖文学館からビュッフェ美術館を望む
クレマチスの丘には、三つの美術館と井上靖氏をテーマとした文学館が点在しています。三つの美術館はそれぞれ彫刻・絵画・写真を主軸にしており、施設を通してさまざまな美術や文学に親しむことができるのが何よりの魅力です。ワークショップも定期的に開催されており、大人から子どもまで一緒になって楽しむことができます。
緑豊かな
自然と触れ合える

庭園内ポール仕立てのクレマティス
クレマチスの丘は緑豊かな自然に触れ合うことのできるスポットです。施設内には、名前にもなっているクレマチスが美しい庭園の他、芝生広場や噴水・自然公園もあります。

遊歩道のつり橋(駿河平自然公園)
遊歩道やつり橋もあるので、自然を感じながら散策を楽しむのもおすすめです。夕暮れ時は木々や芝生・野外に展示された彫刻があかね色に染まり、幻想的な風景を見ることができます。
食事や買い物も
楽しめる

入り口付近には様々な店が並ぶ
クレマチスの丘には、本格的なコース料理が味わえるレストランや軽食・ティータイムが楽しめるカフェなどもあります。どのお店も窓が大きく、豊かな自然を眺めながら食事やお茶ができるのもポイントです。レストランの中にはテラス席を設けているところもあるので、天気がよく風が気持ちの良い時期は半屋外で飲食を楽しめます。

ミュージアムショップ
クレマチスの丘内にはブックストアが経営するミュージアムショップがあり、美術館や文学館の展示に関する本や写真集などの品ぞろえが豊富です。企画展が行われる際には、企画に関連した本やグッズも並びます。伊豆や富士山をテーマにしたオリジナルの雑貨も販売されていますので、お土産にもおすすめです。
クレマチスの丘
一押しの見どころ
クレマチスの丘は、広い敷地内にたくさんの施設が点在しています。ここでは、その中でも一押しの見どころや楽しみ方をご紹介しましょう。
クレマチスが美しいガーデン

クレマチス ガーデン
クレマチスの丘のガーデンは、色とりどりのクレマチスが楽しめる庭園です。クレマチスは古くから園芸用に品種改良が進んでおり、ガーデン内では様々な色や形のクレマチスが咲き誇っています。

クレマチス ガーデンのクレマチス
クレマチス以外にも、ガーデン内には四季折々に様々な花が咲き、中でもガーデンからイタリアンレストラン、リストランテプリマヴェーラに続く道は必見です。水路が通っており、その脇には可憐な花々が季節ごとに色をつけます。
冬になるとガーデン内のあちこちで咲くのが原種のシクラメンです。シクラメンと言えば鉢植えが一般的なので、露地植えのものはかなり珍しいといえます。

カフェ ガーデナーハウス
ガーデン内にはガーデナーハウスというカフェがあり、ハーブティーやクッキー・フレッシュジュースが美しい庭を眺めながら楽しめます。ガーデナーハウス内には小さなライブラリーがあり、クレマチスやハーブに関する本が豊富です。ハウスを利用する方は、自由に閲覧できます。
ヴァンジ彫刻庭園美術館

ヴァンジ彫刻庭園美術館の庭園
ヴァンジ彫刻庭園美術館は、イタリアの彫刻家であるジュリアーノ=ヴァンジ氏の個人美術館です。ジュリアーノ=ヴァンジは、戦後イタリア具象彫刻の最先端をいく巨星と言われている高名な彫刻家。2002年には芸術界のノーベル賞と言われる高松宮殿下記念世界文化賞を受賞し、日本でも大きな話題になりました。

ヴァンジ彫刻庭園美術館 常設展
ヴァンジ彫刻庭園美術館では、庭園に展示された屋外大型彫刻を中心にデッサン・版画が常設展示されています。美しい庭園を散策しながら芸術作品を身近で見学できると好評です。屋内にも彫刻やデッサン・版画が展示されており、ジュリアーノ=ヴァンジが手がけた作品の多彩さがよく分かるようになっています。

ヴァンジ彫刻庭園美術館 企画展
美術館では定期的に企画展やワークショップも開催していますので、その日程に合わせて来館するのもおすすめです。企画展では、日本や海外の彫刻家による作品が中心に展示されます。
ワークショップでは、チョークで動物を描いたり簡単な彫刻を作ったりと子どもも楽しめる企画も豊富です。日程や参加方法は公式サイトから確認できます。
ベルナール・ビュフェ美術館

ベルナール・ビュッフェ美術館
ベルナール・ビュフェ美術館は、戦後の具象画壇を代表するフランスの画家、ベルナール=ビュフェの作品を収蔵・展示する美術館です。1973年(昭和48年)に、銀行家の岡野喜一郎氏によって建てられました。収蔵作品は油彩画・水彩画・をはじめとして素描・版画・挿画本もあり、その数は2,000点以上です。
美術館の常設展では、ビュフェの作品がを数多く展示されています。企画展も定期的に行われ、ビュフェの作品をテーマに沿って展示される他、同時代に活躍したフランス人画家の作品が展示されるなど、バラエティ豊富です。企画展の内容や期間は公式サイトから確認できます。

ビュッフェ子供美術館
美術館には子どもが美術に親しむことを目的としたビュフェ子供美術館というコーナーがあり、家族連れに人気です。木のボールプールのような遊具の他、ビュフェが描いた絵画の登場人物になれる変身コーナーなどもあります。これ以外にも、現代作家が描いた絵本が多数あり、自由に閲覧可能です。

カフェ TREEHOUSE内にあるミュージアムショップ
ミュージアムショップやカフェが併設されているので、オリジナルグッズを購入したり見学後にお茶を楽しむこともできます。授乳室や子ども用のトイレもあるので、小さなお子様連れのご家族も安心です。
IZU PHOTO MUSEUM

IZU PHOTO MUSEUM
IZU PHOTO MUSEUMは、様々なテーマに沿った写真を展示する美術館です。常設展はなく、企画展だけが開催されます。美術館の建物は、現代美術作家の杉本博司氏によって設計されました。

IZU PHOTO MUSEUM エントランス
美術館では、企画展だけでなくシンポジウムやワークショップも行われます。どのような催しが行われているか知りたい方は、公式サイトをチェックしましょう。
美術館内に併設されたミュージアムショップでは、ヴィジュアルカルチャー全般に関わるような研究所や雑誌・カタログなども取り扱っています。新書だけでなく、古書の取り扱いも豊富です。探していた絶版書に巡り合える可能性もあります。
井上靖文学館

井上靖文学館
井上靖文学館は作家、井上靖氏の著作や映像化された作品などを展示し、作家人生の軌跡をたどれるミュージアムです。1973年(昭和48年)に、ベルナール・ビュフェ美術館を開館した銀行家の岡野喜一郎氏と井上靖氏が創立しました。作家が存命中に文学館が開館されることは珍しく、井上靖氏は存命中、足しげくこの文学館に通っていたそうです。

井上靖文学館 エントランス
文学館では、井上の自伝的三部作『しろばんば』『夏草冬濤』『北の海』関連の品を常設展示している他、井上本人が登場する作品をDVDで紹介する映像コーナーがあります。
企画展では、氏の作品をピックアップしてそれに関する品々の展示や講座が開催されので、井上靖ファンの方は企画展に合わせて訪れるのもおすすめです。
ミュージアムショップでは井上靖氏の著作の他、おめざの黒玉や黄色いゼリーなど、氏が愛した甘味が販売されています。
様々な味が楽しめる
レストラン & カフェ
クレマチスの丘には、個性豊かなレストランとカフェもあります。この項では、それぞれの魅力と特徴をご紹介しましょう。
リストランテ プリマヴェーラ

リストランテ プリマヴェーラ
リストランテ プリマヴェーラは、ランチ・ディナーともコース料理を楽しめるイタリアンレストランです。昼のコースが5千円からと、ちょっと奮発しておいしいものを食べたいという方向けになっています。

お昼のコースメニューの一品(リストランテ プリマヴェーラ)
エクステリアやインテリアには現代アーティストの三嶋りつ惠の作品が使われており、料理が盛られるお皿などは三嶋りつ惠氏によるヴェネツィアンガラスの作品です。
ブックディレクター、幅允孝氏選書によるブックライブラリーが併設されていて、レストラン利用者は自由に閲覧できます。
CIAO CIAO(チャオチャオ)

ピッツェリア&トラットリア CIAO CIAO
CIAO CIAO(チャオチャオ)は、ピッツェリア&トラットリアのお店です。ランチは定番ピッツァを中心にパスタ料理も楽しめます。ディナータイムには前菜や肉料理なども登場し、気軽に楽しめるトラットリア(大衆食堂)として1日中利用できると訪れた方に好評です。店内の一部はテラス席になっており、開放的な雰囲気の中で豊かな自然を眺めながら飲食が楽しめます。
日本料理テッセン

日本料理 テッセン
日本料理テッセンは、牛カツやカレーなど手軽に楽しめる昼のランチからディナー、宴席まで幅広く利用できる日本料理店です。メニューも懐石料理から鉄板焼き・富士山溶岩焼きなど多彩で、幅広い年代の方が楽しめます。
TREEHOUSE(ツリーハウス)

カフェ TREEHOUSE
TREEHOUSE(ツリーハウス)は、ベルナール・ビュフェ美術館に併設されているカフェです。樹齢40余年のクスノキが店のすぐ側に生えていることから、この名がつきました。

カフェ TREEHOUSEの明るい室内
壁一面が全面窓になっている開放的なつくりで、オリジナルブレンドの紅茶やコーヒーをお菓子ととも味わえます。
クレマチスの丘
アクセス情報
住所:静岡県長泉町東野クレマチスの丘347-1
電話番号:055-989-8787
開園時間:10~18時
閉園日:水曜日(祝日除く)
駐車場:あり(無料)
交通案内:JR三島駅から無料シャトルバスを利用
公式サイト:https://www.clematis-no-oka.co.jp