日本サッカーミュージアムは東京都文京区湯島にあるサッカー専門の博物館です。日本サッカーの中枢であるJFAハウスの1階から地下2階を利用して造られており、日本におけるサッカー文化の発展や選手たちが残した功績を知ることができます。サッカーファンはもちろんのこと、スポーツ全般が好きという方も楽しめる博物館です。
この記事では、日本サッカーミュージアムの見どころや魅力・アクセス情報・開館時間・入館料などをご紹介しましょう。
日本サッカー史が
よく分かる展示

日本サッカー殿堂コーナー
ミュージアムの1階と地下1階には、日本サッカー界の歩みやサッカー選手たちの功績が分かるたくさんの資料が展示されています。中でも、1919年(大正8年)にイギリスから贈られたFAシルバーカップは、日本サッカー協会設立のきっかけにもなった貴重な品です。この他、選手のサイン入りボールや数々の優勝杯など、サッカーファンならば見逃せないものがたくさん展示されています。
試合の感動が蘇る
数々の映像

1階にある新着・情報コーナー
ミュージアムの地下2階には3Dシアターがあり、日本が活躍した国際試合の映像を大きな画面で見ることができます。3D映像ですから、臨場感たっぷりです。早送りや一時停止などもでき、好きなシーンを自由に見ることができます。試合をリアルタイムで見たことがある方も当時の感動が蘇ること間違いなしです。
映像の他、ミュージアム内には日本代表チームの円陣を再現したマネキンがあったり、試合後によく目にする選手たちのインタビュースペースが再現されたりしています。まるで選手の一員になったような気分を味わえると好評です。一部では写真撮影もできます。
品揃え豊富な
ミュージアムショップ

ミュージアムショップ
ミュージアムの地下2階に併設されているショップには、日本代表のユニフォームをはじめ、さまざまなサッカーグッズが販売されています。タオルマフラーなど試合の応援に使うグッズも販売されており、お土産選びにもおすすめです。ショップ内では、日本代表の選手が履いていたスパイクの展示も行われています。
日本サッカーミュージアム
アクセス情報
住所:東京都文京区本郷3-10-15 JFAハウス
電話番号:03-3830-2002
開館時間:平日 13~18時・土日祝日 10~18時
休館日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
入館料:地下二階のみ大人500円 小中学生300円
駐車場:体が不自由な方のみ利用可能
交通案内:JR御茶ノ水駅より徒歩7分
公式サイト:http://www.JFA.Jp/FootbAll_museum/