熱海城は、熱海市にある観光目的で作られた城です。城の内部が資料館になっているところは日本中にたくさんありますが、熱海城は楽しみながら歴史が学べる場所になっています。展望台や面白い芸術作品もあり、一日遊べる施設です。
ここでは、熱海城の見どころや魅力をご紹介します。
天守閣から
絶景を望む

熱海城からの眺望
熱海城の天守閣は、展望台になっています。晴れていれば熱海市内はもちろんのこと、真鶴半島や伊豆半島まで望める絶景スポット。甘味茶屋も併設されていますので、絶景を眺めながらお茶とお菓子を楽しめます。
エレベーターで上がれるため、車いすやベビーカーでも問題ありません。
楽しみながら
歴史を学ぶ

ミニチュアのお城
熱海城の1階から5階までは、歴史と江戸時代の文化を学べる施設になっています。堅苦しい物ではなく、マッチ棒で作成された日本の名城や装飾が面白い変わり兜など、面白い展示物も豊富です。
特に江戸の判じ絵は目で見るなぞなぞと言われ、外国人も楽しめます。浮世絵も展示されていますが、春画コーナーは18歳以上でないと入場できないので要注意です。

江戸体験コーナー
江戸時代の体験コーナーでは、気軽にお姫様や殿さまに変身してかごに乗ったりできます。記念撮影も自由なので、面白い写真を撮るのも楽しいですよ。
変わった
芸術作品を見る

浅野祥雲によるコンクリート像
熱海城には、浅野祥雲によるコンクリート像が点在しています。素朴でユーモラスな像は子どもたちに人気です。一緒に写真を撮ることもできます。
この他、敷地内にあるトリックアート美術館には目の錯覚を利用した面白絵画が多数展示され好評です。
イベントや
四季の花を楽しむ

城前庭園の桜
お城では、猿回しなどのイベントも行われています。どんなイベントが行われているかは公式サイトで確認できるので、気になる方は要チェックです。
春になると城前の庭園には桜が咲きます。庭園内で花見を楽しむこともできますし、6階の天守閣展望台から桜を見下ろすのも面白いものです。桜が見ごろになるころはさくら祭りも開催され、夜桜のライトアップも実施されます。
熱海城
アクセス情報
住所:静岡県熱海市曽我山1993
電話番号:0577-81-6206
営業時間:9~17時
定休日:無休
入場料:大人900円 子ども450円
駐車場:あり
交通案内:JR熱海駅から多賀車庫行乗車、錦ヶ浦下車 徒歩10分
公式サイト:http://www.atamijyo.com/