江ノ電は鎌倉駅から藤沢駅までをつなぐ電車で、正式名称を江ノ島電鉄といいます。車窓には美しい海が広がり、どこか懐かしい気分を味わいながら景色を楽しむことができる人気の鉄道です。鎌倉や江の島の主要観光地を回るなら、ぜひ江ノ電を利用してください。途中下車してのんびりと周辺散策するのもおすすめですよ。
この記事では、江ノ電の魅力や楽しみ方などを紹介します。
江ノ電の魅力と
楽しみ方
江ノ電は、地元の人々はもちろん、観光客からも人気が高い鉄道路線です。その魅力や楽しみ方をご紹介します。
時間によって変わる窓からの絶景

日の出
江ノ電は海沿いを走る区間が長く、窓からは美しい海岸線を眺めることができます。時間帯によって見える景色が異なるのも魅力の一つ。朝はさわやかな海を、夕方には日が暮れていくロマンチックな雰囲気を味わうことができます。時間帯によって変わる景色を楽しむために、1日数回に分けて乗車する観光客もいるほどです。
走る場所ごとに感じる趣き

住宅街を走る江ノ電
江ノ電が走るのは海沿いだけではありません。山沿いや住宅街を走ることもあり、それぞれに趣きある風景を楽しむことができるのです。一番前の席を確保すれば、運転席の大きな窓から海から山・街中へと変わっていく景色を堪能できます。
鎌倉のアジサイも堪能

江ノ電沿線に咲くアジサイ
鎌倉といえばアジサイが有名ですが、江ノ電の乗車中もアジサイを観賞することができます。特に御霊神社周辺の線路沿いに咲くアジサイは大変美しく、途中下車して写真撮影する人もいるほどです。ほかの人が映り込むことなく写真を撮ることができるため、隠れた撮影スポットとして密かに注目を集めています。
1日乗車券 のりおりくん
江ノ電観光を楽しむなら、1日乗車券「のりおりくん」を利用するのがおすすめです。この乗車券を利用すれば、江ノ電の全区間で1日に何度でも乗り降りができます。好きなときに好きな駅で降りることができるため、気になるスポットを見かけたときなどに大変便利です。料金は、大人が580円、子どもが290円となっています。提携飲食店で割引が受けられる特典などもついており、大変お得です。
鎌倉駅周辺の
観光スポット

江ノ電 鎌倉駅
江ノ電観光をするなら是非おすすめしたいのが鎌倉駅周辺です。このあたりには全国的にも有名な観光スポットがたくさんあるため、ぜひチェックしてみてください。
鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮
鎌倉の観光スポットとして有名な鶴岡八幡宮は、悪い気を避けてくれるパワースポットとして知られています。健康運や出世運・安産祈願のご利益があるため、多くの参拝客でにぎわっているのが特徴です。境内には国宝や重要文化財に指定されている建造物もあり、見どころがたくさんあります。春には桜のスポットとしても人気を集めているため、ぜひ時期に合わせて足を運んでみてください。
小町通り

小町通り
小町通りは鎌倉駅東口から鶴岡八幡宮をつなぐ道で、たくさんのお店が立ち並んでいます。鎌倉名物の「はんなりいなり」や老舗のクレープ屋さんなどもあり、食べ歩きには最適です。もちろん、お土産屋さんもたくさんあり、見て回るだけでも楽しむことができます。「鎌倉の古道」と呼ばれるこの通りは、鎌倉観光に欠かすことができないスポットといえるでしょう。
若宮大路(二の鳥居・段葛)

段葛
若宮大路は鶴岡八幡宮の参道で、由比ヶ浜からまっすぐにのびています。かつて源頼朝が妻の安産を祈願して作った道です。幕府に攻め込まれるのを防ぐために遠近法を利用して作られたこの道は、八幡宮に近づくほどに道幅が狭くなっています。若宮大路の中央に築かれた段葛の入り口には二の鳥居が建てられており、特に桜の時期は美しい風景が見ものです。
妙本寺

妙本寺
妙本寺は鎌倉の中でも桜の名所として知られています。境内には二門天や祖師堂など見応えのある建造物が多く、時間をかけて見て回るのがおすすめです。秋には紅葉が色づき、歴史的紅葉物との見事なコントラストを見ることができます。6月下旬ごろには蛍を観賞できることでも有名です。
安養院

安養院
北条政子ゆかりの寺である安養院は、ツツジの寺としても知られています。5月に入ると境内のあちらこちらで咲き誇るツツジがとても見事です。この寺院は恋愛成就のご利益があるということで、特に女性の参拝客が多くなっています。宿泊もでき、夕食には精進料理を味わうことも可能です。貴重な体験ができる安養院で、ぜひ非日常的な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
和田塚駅周辺の
観光スポット

江ノ電 和田塚駅
次に、江ノ電和田塚駅周辺の観光スポットをご紹介します。このあたりは鎌倉の歴史を感じる史跡や公園・海水浴場など、見どころが豊富です。
若宮大路(一の鳥居)

一の鳥居
和田塚駅から若宮大路に出てすぐのところにあるのが、一の鳥居です。この鳥居は鎌倉市有形文化財に指定されており、石を切り出したままのデザインは質素で独特の雰囲気を醸し出しています。二の鳥居・三の鳥居とともに関東大震災によって倒壊しましたが、一の鳥居だけが元の通り再現されました。
六地蔵

和田塚駅より徒歩3分のところにある六地蔵は、かつて罪人の霊を弔うために祀られたものが始まりです。この地蔵は仏教の六道を象徴したもので、処刑された者たちが六道を経て煩悩から解き放たれることを願って祀られました。この場所には「夏草や つはものどもが ゆめのあと」という松尾芭蕉の句碑もあり、お参りに訪れる人も多くなっています。
鎌倉海浜公園(由比ヶ浜地区)

鎌倉海浜公園は由比ヶ浜地区・坂の下地区・稲村ヶ崎地区の三つを総称した公園です。和田塚駅から近い由比ヶ浜地区は海を望む公園として知られており、夏には海岸が海水浴場になります。多目的広場や芝生の広場などがあるため、お子さま連れにもおすすめです。毎年8月にはこの地区を中心に「鎌倉 海のカーニバル」という伝統のお祭りが開催され、ワークショップや盆踊り、仮装パレードなどが催されます。
由比ヶ浜駅周辺の
観光スポット

江ノ電 由比ヶ浜駅
由比ヶ浜駅周辺には、由比ヶ浜海水浴場や鎌倉文学館などおすすめの観光スポットがあります。鎌倉の名所と呼ばれるスポットがたくさんあるため、ぜひチェックしてみてください。
由比ガ浜海水浴場

由比ガ浜海水浴場
由比ガ浜海水浴場は鎌倉市街から徒歩で行ける位置にあり、夏になると多くの家族連れやカップルなどでにぎわいます。この海水浴場は砂浜が美しく、約900mも続く海岸はドラマや映画のロケ地として使われることも。毎年夏には鎌倉花火大会が開催され、海で遊んだ後に花火を楽しむこともできます。海の家も充実しているため、小さなお子さんがいても安心して遊ぶことができるでしょう。
鎌倉文学館

鎌倉文学館
鎌倉文学館には、夏目漱石や芥川龍之介・川端康成など、鎌倉にゆかりのある文学者たちに関する資料などが展示されています。鎌倉を代表する建築物で、春と秋には園庭に美しいバラが咲き誇ることでも有名です。バラ園には200種類もの世界中のバラが植えられており、春にはバラまつりも開催されています。色とりどりの美しい花々はとても見事です。
長谷駅周辺の
観光スポット

江ノ電 長谷駅
長谷駅周辺には御霊神社をはじめ、多くの人気の観光スポットがあります。その魅力をまとめてみました。
御霊神社

御霊神社
平安時代後期に建立されたと言われる御霊神社は、鳥居のすぐ前を江ノ電が走るという珍しい神社です。アジサイの名所として知られています。江の島七福神の一つ、福禄寿が祀られており、学業成就や眼病平癒・安産など、ご利益が豊富です。毎年9月18日の例大祭では、鬼やひょっとこ・おかめなどに仮装した人たちが練り歩く面掛行列が行われます。
極楽寺駅周辺の
観光スポット

江ノ電 極楽寺駅
極楽寺周辺はドラマのロケ地になることも多く、人気の観光スポットとなっています。アジサイの名所へと続く駅として知られ、周辺には、極楽寺や成就院など、見どころがたくさんあります。
極楽寺

極楽寺
極楽寺には、重要文化財に指定されている木像釈迦如来立像をはじめ、高さが4mある忍性菩薩の墓など、見どころが盛りだくさんです。アジサイの名所としても有名で、6月には10種類以上のアジサイが境内を彩ります。周辺には古民家風のカフェや創作和食のお店などもあるため、観光ついでにランチやティータイムを楽しむのもおすすめです。
成就院

成就院
成就院はアジサイや縁結びで有名な寺院です。見どころは境内に祀られている不動明王像で、携帯電話の待ち受けにすると恋愛運がアップするといわれています。そのほかにも、子授けや安産・子育てのご利益があり、女性からの人気が高いスポットです。成就院の参道はアジサイ参道として知られており、初夏にはたくさんの観光客でにぎわいます。
稲村ヶ崎駅周辺の
観光スポット

江ノ電 稲村ヶ崎駅
海岸のすぐそばに位置する稲村ケ崎駅周辺には、景色を楽しめる公園や鎌倉唯一の温泉があります。いくつか見どころをご紹介しましょう。
稲村ヶ崎

稲村ヶ崎
稲村ケ崎は、関東の富士見100選にも選ばれている岬です。サザンオールスターズのPV撮影にも使われたことでも人気の観光スポットとなっています。天気のよい日には江の島の向こう側に富士山を望むことができ、写真撮影を目的に訪れる観光客も少なくありません。夕暮れ時に見るここからの景色は素晴らしく、旅の思い出になること間違いなしです。ぜひ夕方に合わせて足を運んでみてください。
稲村ヶ崎温泉

稲村ヶ崎温泉
稲村ケ崎温泉は、鎌倉でただ一つの天然温泉です。レトロな雰囲気の施設内はとても清潔でシンプル。落ち着いた雰囲気の内風呂と露天風呂が楽しめます。夜には露天風呂がライトアップされ、最高の雰囲気を味わうことができるでしょう。保湿性の高い温泉は敏感肌の人でも安心して入ることができ、観光客だけでなく地元の人たちからも人気を集めています。
鎌倉海浜公園(稲村ガ崎公園)

鎌倉海浜公園
鎌倉海浜公園の稲村ケ崎地区は、史跡や展望台があり、歴史を感じながら絶景も堪能できる場所です。特に展望台からの眺めは素晴らしく、夕暮れ時の江の島と富士山の景色を観るために訪れる観光客も多くなっています。冬の晴れた日は夕日がいっそう美しく、感動的な眺めを目にすることができると評判です。冬に鎌倉を観光するなら、ぜひ夕暮れ時に合わせて鎌倉海浜公園に行ってみてください。
七里ヶ浜駅周辺の
観光スポット

江ノ電 七里ヶ浜駅
七里ヶ浜駅周辺には七里ヶ浜をはじめ、いくつかの見どころがあります。魅力や特徴をご紹介しましょう。
七里ヶ浜

七里ヶ浜
七里ヶ浜は稲村ガ崎から小動岬まで続く海岸です。現在は海水浴場としては開かれていませんが、江ノ電の車窓から見える七里ヶ浜の景色は日本の渚百選にも選ばれています。富士山をはじめ、江の島や三浦半島を一望できるその景色は大変素晴らしく、周辺のレストランでは景色と食事の両方を楽しむことが可能です。
鎌倉高校前駅の
周辺観光情報

江ノ電 鎌倉高校前駅
ホームから海が見える鎌倉高校前駅周辺には「スラムダンク」にも登場した踏切があることで有名です。人気のグルメスポットもたくさんあるので、ぜひ途中下車してみてください。
腰越駅周辺の
観光スポット

江ノ電 腰越駅(江ノ電観光)
腰越駅周辺には散策に適したスポットが多く、観光に欠かすことのできない場所となっています。
腰越漁港

腰越漁港
相模湾に面している腰越漁港からは、江の島を一望できます。休日になると釣客も多くなるこのあたりは、シラスの引き網漁業やイワシ・アジの定置網などを行っていることで有名です。毎月第1・第3木曜日の午前10時から朝市が行われており、その日の朝に採れた水産品を販売しています。開始前から行列ができると言われているこの朝市は、地元の人だけでなく観光客からも非常に人気です。
満福寺

満福寺
満福寺は、源義経・弁慶ゆかりの寺として知られています。その昔、この2人が腰越状を書いたといわれているのが、この寺院です。境内には源義経と弁慶の石像など、歴史ファンには見逃すことができない見どころがたくさんあります。200円の拝観料を払うと、寺の中を見学することも可能です。襖絵や腰越状などを直に見ることができるため、ぜひすみずみまで見学してみてください。
浄泉寺

浄泉寺
小動神社の向かい側にある浄泉寺は、空海が開いたといわれている真言宗のお寺です。小動神社はもともと浄泉寺に属していましたが、神仏分離政策により二つに分かれました。現在は、浄泉寺と小動神社の敷地内を国道134号線が通っています。また、現在の腰越小学校は浄泉寺境内にあった寺子屋から始まったということです。8月~9月にはフヨウの花が美しく咲き誇り、境内を鮮やかに彩ります。
江ノ島駅周辺の
観光スポット

江ノ電 江ノ島駅
江ノ電の入り口となる江ノ島駅は、湘南を代表する観光地とも言われています。その江の島でおすすめのスポットをご紹介しましょう。
江ノ島

江ノ島
江ノ島には、歴史ある神社や食事処、美しい景色を楽しめる場所などが充実しています。頂上まで登ると、そこに広がっているのは広々とした景色。江ノ島のシンボルであるシーキャンドルにもここから入場できます。下りは階段を徒歩で進むことになりますが、周囲には老舗のお店などが立ち並んでいるため、楽しみながらの散策も可能です。気になるお店を探しながら歩いてみてはいかがでしょうか?
新江ノ島水族館

新江ノ島水族館
新江ノ島水族館は、デートや観光におすすめの人気スポットです。見どころは相模湾を再現した大水槽で、8,000匹ものマイワシが泳いでいます。2014年にはウミガメの浜辺がオープンし、相模湾を回遊するウミガメを間近で見ることができるようになりました。富士山と江の島の美しい景観を利用した絶景のイルカショーも要チェックです。お土産ショップではここでしか手に入らないオリジナルのグッズも販売されています。
江島神社

江島神社
江島神社といえば、恋愛成就のご利益があることで有名です。良縁を招くとされている「むすびの樹」には、たくさんの「むすび絵馬」が掛けられています。また、この神社の縁結守は見た目も可愛らしく人気です。さらに、カップルにも人気が高いのが、恋人の丘と呼ばれるパワースポット。ここにある鐘を鳴らした二人は別れないという伝説があるため、愛を誓い合いに多くのカップルが訪れています。
江ノ島エスカー

江ノ島エスカー
江ノ島エスカーは、日本で初めて設置された有料屋外エスカレーターです。江ノ島の頂上までは歩いて上ると20分以上かかりますが、エスカーを利用すると5分ほどで頂上まで到達することができます。もちろん、途中で降りてさまざまな観光スポットに行くことも可能です。エスカーは360円で全区間利用することができます。歩いて上る自信がない人は、ぜひ利用してみてください。
江ノ電
まとめ
いかがでしたか? 有名な観光地である江ノ島には、見て回りたいスポットがたくさんあります。そんな江ノ島の主要観光地を回るのに便利な江ノ電。一度乗ったらその魅力にやみつきになること間違いなしです。途中下車をして周囲を散策しながら、鎌倉や江の島をのんびり歩いてみてはいかがでしょうか?