?評価について

京都 宝菩提院
境内を自由に散策できる
東寺の塔頭寺院

宝菩提院(ほうぼだいいん)は、観智院と同じく特別扱いされてきた東寺の塔頭寺院で、東寺境内の北側に位置しています。本堂などの建物内は非公開ですが、境内は自由に散策可能です。地蔵尊が安置されている他、祈願なども行っています。

この記事では、宝菩提院の歴史や見どころをご紹介しましょう。

鎌倉時代から続く
宝菩提院の歴史

宝菩提院は、1279年に第三長者、亮禅によって創建されました。長者というのは東寺の長官のことです。創建当時は、観智院と道を挟んで左右対称の位置にあったと伝えられています。宝菩提院の経蔵は三密蔵(さんみつぞう)と呼ばれ、真言聖教の宝庫でした。

亮禅は、東寺大悲心院で西院流の伝法灌頂を受けています。そのため、現在まで宝菩提院は東寺西院流能禅方の法流本山です。

1881年、真言宗の教育機関として釈雲照が洛南高校と種智院大学の前身である総黌(そうこう)を設立します。これに伴って宝菩提院は現在の地に移されました。

宝菩提院の
境内を散策する

宝菩提院の建物は、現在非公開です。しかし、境内は自由に散策できますので、塔頭寺院の雰囲気を感じることはできます。境内には七重の石塔や地蔵尊が安置されているので、散策がてら参拝するのもおすすめです。

宝菩提院所有の
文化財

宝菩提院には、国宝の絹本着色や愛染明王画像・宝楼閣曼陀羅などが所有されています。ただし、通常は非公開のため見ることはできません。何かの記念に特別公開される可能性はありますので、こまめに情報をチェックしましょう。

宝菩提院
アクセス情報

住所:京都府京都市南区八条町大宮西入下
電話番号:075-691-7269
交通案内:近鉄東寺駅より徒歩10分ほど

宝菩提院

ページへ

そのカテゴリーで訪れる価値のある場所
遠回りしてでも訪れる価値のある場所
そのために旅行する価値のある場所