諸口神社は、御浜岬の先端に建っている神社です。戸田港からは、岬の先端に建つ赤い鳥居がよく見えます。海と富士山の力を得られるパワースポットとしても注目されている場所です。
今回は、諸口神社の御利益や見どころをご紹介します。
諸口神社の
御利益
- 海上安全
- 大漁満足
- 縁結び
海に臨み
木に囲まれた神社

海と山に囲まれた諸口神社
諸口神社は、前述したように御浜岬の先端に建っています。詳しい創立年代は不明ですが、室町時代には航海と漁業の神様として人々の篤い信仰を集めてきました。現在の社殿は明治時代に建てられたものです。
神社へと至る道の途中には、国の天然記念物に指定されているイヌマキの群生地があります。神社の境内も松などの背の高い樹木に囲まれ、うっそうとした雰囲気です。社殿の後ろは海に抜ける道があり、海に向かって鳥居も建立されています。戸田港から良く見える鳥居です。
晴れていれば
富士山も臨める

諸口神社は富士山のビュースポット
諸口神社が建っている御浜岬は、富士山のビュースポットとしても有名です。晴れた日ならば、戸田港から鳥居と岬の後ろに富士山を望むことができます。朱色の鳥居と青い海、富士山の組合せは神々しさも感じられる美しさです。
神社へ向かう道すがらにも、富士山が美しく見える場所があります。参拝がてら富士山の絶景ポイントを探してみるのもよいですね。
新しい
パワースポット

諸口神社の鳥居
近年、諸口神社は前述したように、海と富士山のパワーをもらえる場所として注目が集まっています。海と樹木に囲まれた場所ですので、自然環境によるストレス解消効果も期待できるかもしれません。
現在の祭神が日本武尊の愛妻である弟橘姫(オトタチバナヒメ)なので、縁結びを願う女性の参拝者も増えています。
諸口神社
アクセス情報
住所:静岡県沼津市戸田2710
電話番号:0558-94-3115(戸田観光協会)
駐車場:御浜岬の麓にあり
交通案内:JR沼田駅より沼田港バス乗車、沼田港下車。高速船戸田港行き乗船、戸田港下車、徒歩30分ほど